

医師(M.D.)
杏林予防医学研究所 研究員
一般社団法人 日本幼児いきいき育成協会(JALNI)理事
プロフィール
2007年 慶應義塾大学 理工学部 応用化学科 卒業。
大手製薬会社へ就職し医療用医薬品について学ぶも、医薬品の限界を感じ、
自分で患者を治したいという思いから
2011年 藤田保健衛生大学(現:藤田医科大学)医学部 医学科へ入学。
2017年 同大学 医学部 医学科 卒業。
2019年 京都大学医学部附属病院 初期研修医修了後、
京都大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌・栄養内科を経て、
現在、杏林予防医学研究所 研究員。3児の母。
日本内科学会 近畿支部若手奨励賞 優秀賞受賞
<所属学会>
日本内科学会
日本糖尿病学会
日本抗加齢医学会
日本脂質栄養学会
メディア露出情報

《幼児教育の月刊情報誌》
『くらしの情報』(しちだ・ライフ発行)
…「医師として母として子育てを考える」というテーマでエッセイ記事を隔月連載中
-
2023年1月号(vol.473)掲載
●第1回:子供の幸せのために親として考えること -
2023年3月号(vol.475)掲載
●第2回:良いアブラで良いアタマに! -
2023年5月号(vol.477)掲載
●第3回:「幸福を呼ぶミネラル」マグネシウムを
摂りましょう

《 YouTube チャンネル 》
【妊活専門家】よし子先生のママになる準備室
…妊活中に注意すべき食品や栄養のポイントについて、花森淑子さんとの対談動画でコメント
2022/11/4配信
【徹底解説】スナック菓子が不妊や病気の原因に
スナック菓子のトランス脂肪酸がヤバい!
2022/12/10配信
【妊活中要注意】カップラーメンで不妊になる!?
2022/12/21配信
缶のお酒は要注意!?不妊にならないお酒の飲み方
2022/12/23配信
【女医と解説】妊娠したいならコンビニ弁当食べないで!

《コミュニティFM》
京都三条ラジオカフェ
…「京から Green コミュニケーション!」という番組内で、理事を務める
一般社団法人 日本幼児いきいき育成協会(JALNI)の理念や活動について紹介
◆2022-12-16OA
「あなたで変わる、子どもの未来」